こんにちは、かんちゃんです。
昨日は「夏こそ金融株を攻めるべき理由」についてChatGPTと整理した内容を投稿しましたが、
本日はさっそく**その戦略がどう動いたか?本当に“夏の金融”は当たるのか?**をチェックしていきます。
🧠 まずは昨日の戦略メモを再確認
✅ 金融株は「金利感応度・政策イベント・地味な業績改善」で注目
✅ FOMC(7/31)+日銀会合(8/1)前は“勝負の谷間”
✅ 海外勢の資金が動くのはこの時期!という仮説
📈 本日の値動き(7月26日時点)
銘柄 | 現在値 | 前日比 | コメント |
---|---|---|---|
三菱UFJ(8306) | 2,150円(想定) | +52.5円 | 大きくギャップアップ。金利ニュースが刺激か |
第一生命(8750) | 1,210円 | +33円 | 安定した推移、下値は堅い |
野村HD(8604) | 1,015円 | +15円 | 寄りは強かったがその後調整入り、出来高はやや減少 |
💡 3銘柄とも「地味に強い」。FOMCまでの“仕込み期”という印象です。
🔍 テクニカル分析の補足視点(ChatGPT対話抜粋)
- 「直近3日間で出来高が増加してる銘柄に注目」
→ 野村HDは逆に出来高減少 → 一度押し目を作る可能性 - 「月末に向けて金融株だけ下がらないなら、資金は確実に移動している証拠」
- 「MACDがデッドクロス→ゴールデンクロスに向かう初動が狙い目」
→ 三菱UFJはこの初動を捉えていた可能性大
🤖 ChatGPTとのやり取りログ(抜粋)
かんちゃん:これ、寄り天の可能性ない?
ChatGPT:金利が上がる限り、金融は“日中強い日”が多い。むしろ午後から伸びるタイプ。
神林:FOMC前って上がる?それとも調整?
ChatGPT:FOMC前はポジション調整→押し目 → 会合後に本格上昇のパターンが多いよ。
🎯 明日以降の戦略
- ✅ 第一生命は「1,180円台の押し」があれば再ロング狙い
- ✅ 三菱UFJは「利確組」が出るまで様子見
- ✅ 野村HDは「980円台までの下げ」があれば拾う
📌今は“上がると分かっているけど、焦らない”ことが最大の戦略。
✍️ まとめ
昨日の仮説「夏こそ金融」は、今のところ悪くなさそうです。
ただし、焦って飛びつくよりも、“波の押し目を拾う”ことに集中する週末にしたいと思います。
来週のFOMC&日銀会合が本命なので、今はその「前振りとしての動き」に注目ですね。
コメント