おはようございます、かんちゃんです。
昨日(2025年7月28日)のCFDトレードを振り返ります。
結論から言えば、「US500ショート」戦略がズバリ的中し、14,000円利確。
その裏で、ドイツ40では損切り、ゴールドは微益撤退と、勝ちと負けが混在する一日でした。
✅ トレード結果(実現損益まとめ)
銘柄建玉約定単価決済単価損益(円)日経22550枚ショート→買戻し41,600 → 41,400+10,000円US50030枚ショート→買戻し6,418 → 6,391+14,000円ドイツ405枚ロング→損切24,200 → 24,098-8,793円ゴールド7枚ロング→微孫切撤退3,325 → 3,323-2,075円
🧮 実現損益合計:+13,132円

📈 エントリー根拠|RCI×RSIの一致が軸
RCIとRSIが揃ったタイミング以外ではエントリーしないというルールに忠実に従いました。
特にUS500は、RCI3本ともに下降方向、RSIも過熱感ありのため、戻り売りの絶好機と判断。

日経225も「朝イチの跳ね返り」→「急速な反落」に対応して1万円抜き。
ただし、ドイツ40は欧州時間の上昇トレンドに逆らったロングが仇となり損切り。
💤 トレイル設定で夜間は自動利確設定
US500については、夜間の動きに対応できるよう半分利確後にトレール注文を設定。
寝ている間に自動で利確がかかるようにして、爆睡。
📉 保有中の日本株ポジション
日本株では三菱UFJ(8306)を500株保有中(信用)。
平均取得:2,125円
→ 現在:含み損9,914円(2025年7月29日 朝時点)
配当・優待狙いと短期トレードを併用しつつ、今後の金利発言・為替動向に要警戒です。
🔁 トレードの反省点
- ✅ US500:戻り売り成功、トレールも完璧
- ❌ ドイツ40:時間軸のズレと欧州指標無視で損切り
- 🔁 ゴールド:方向は合っていたが押し目が浅く撤退
🗓 次回に向けて
本日は再びUS500を中心に戻り売り狙い。(US500 30枚ショート残ったままもどうするか検討中)
ただし、欧州系はGDP速報や要人発言に注意。
RCIとRSIの「揃い」を条件に、リスクリワード2以上の戦略を構築して臨みます
コメント